CPO候補./ [Japan]


 

国内最大級の音声プラットフォームVoicyからCPO候補を募集!

関連した項目で検索してみましょう

概要
# プロダクト
・Voicy:MAU30万人/会員ユーザー180万人を超える音声IoTプラットフォーム。日本初のUXを様々な機能として提供することで、2ヶ月後の聴取継続率は30%以上と高い評価を誇る(メディア平均20%)。
・Voicy Recorder:業界で唯一音声収録/配信に特化したアプリ。スマホ1台で簡単に収録でき、自動のノイズカットやBGM挿入で、動画の4%程度の時間コストで配信できることが特徴。
・チャンネル管理ツール:企業やメディアが音声配信をするためのWeb管理ツールや、パーソナリティがデータ分析をするためのアナリティクスツールなどを提供。
※App Storeカテゴリ別ランキングにて恒常的に上位、最高4位

勤務地
【勤務地詳細】
東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台

【アクセス】
・各線 渋谷駅 徒歩6分
・京王井の頭線 神泉駅 徒歩8分
・東急東横線 代官山駅 徒歩13分

待遇・福利厚生
# 就労環境
・リモートワーク制度(フルリモート不可/min週2出社)
・副業制度
・メンター制度
・サテライトオフィス
・チームウェルカムランチ、全社員でのウェルカム会
・社員参加型組織開発チーム
・社員懇親用バーカウンター、ボドゲ/Switchスペース有

# 福利厚生
・社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合
・自社サービス利用手当
・ピアボーナス制度
・入社1/2/3/5周年アニバーサリーイベントや休暇
・ベビーシッター補助制度
・近距離手当(3km圏内であれば交通費が月額固定3万円)
・部活動多数

休日/休暇
・年間休日123日 / FY23(会社指定有休5日含)
・完全週休2日制(土・日)、祝日
・有給休暇 入社初日付与
・冬季休暇、リフレッシュ休暇(旧夏季休暇 / 時季自由)、アニバーサリー休暇、慶弔休暇、特別休暇
・産前産後休暇、育児休暇、介護/看病休暇(男性育休取得率100% / 女性含め実績4名)

シリーズB 27.3億円/累計38.5億円調達。より攻めの体制へ
2019年にグローバルブレイン/D4V/TBS/電通/朝日放送/文化放送などからシリーズA 7億円を調達し、2022年には海外投資家/みずほ/阪大ベンチャー/既存投資家などから、toCサービスとしては歴代でも大型になる27.3億円を調達しました。株主とのシナジーも生みながら、これまで以上に攻めの体制で、本格的なグロースを狙います。

”優秀でイイ奴”揃いのメンバー
メガベンチャーの経営メンバーや大手外資戦略コンサル、ユニコーン企業のJP責任者、著名IT/Web系企業のエンジニアなど、ビジョン共感した優秀なメンバーが集まっており、職種の垣根を越えて活発に議論を行いながら、高いレベルでサービスを作り込んでいます。

出身企業例:Yahoo、LINE、DeNA、楽天、サイバーエージェント、ソフトバンク、ファーストリテイリング、CCC、SmartNews、Uzabase、UUUM、ヤプリ、ラクスル、コロプラ、Cygames、レベルファイブ、Sky、アイリッジ、ブレインパッド、BCG、デロイトトーマツ、アクセンチュア、NHK、電通、博報堂DY、東急Agency、ベクトル、オレンジページ、枻出版、富士通、凸版印刷、JTB、セイコーエプソン、トーマツ監査法人、EY新日本監査法人、SMBC、りそな銀行、スペースマーケット、クラウドワークス、REALITY、Classi、Candee、div、CBcloud、レバレジーズ、パソナ、クイック、ワンキャリアなど

実績・表彰歴
東洋経済「すごいベンチャー100」
日経新聞「NEXTユニコーン調査2022 トップ100」
日経トレンディ「2023年ヒットをつくる人」
FNNプライム「2023年ヒット予測」
2021年度グッドデザイン賞受賞
2022年テレビ露出「WBS」「おはよう日本」「月曜から夜更かし」「そこまで言って委員会」など
「Great Entrepreneur Award」「Tech Crunch」「CTO of the year」等受賞多数

株式会社Voicy
資本金 1億円
設立年月 2016年02月
従業員数 60人

職種
経営・CxO職 > CEO・経営企画・経営管理
エンジニア・技術職(システム/ネットワーク) > プロダクトマネージャー
クリエイティブ職(ゲーム/マルチメディア) > プロデューサー・ディレクター・プランナー


給与 750万円〜1500万円
雇用形態 正社員


 

.

Post a Comment

Previous Post Next Post

Sponsored Ads

نموذج الاتصال